2011年04月14日

第1195話 古都奈良にて

『ファミリーコンピュータ 3Dシステム』 任天堂

 resize0801.jpgresize0802.jpg

 今年2月に「NINTENDO 3DS」が発売され、すでにホコリかぶりかけの状態ですが、今から24年程前、なんとファミコンでも3Dが楽しめたのです!

 先日、奈良へ出かけた際、商店街にあるおもちゃ屋さんが閉店セールに偶然遭遇して、その中にコイツがありました。 300円、即買いです☆
 でも、3D対応ソフトを手に入れなければ遊ぶことができない…

ひとこと/パッケージデザインかっこいい!
posted by aki at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

第1067話 年末にやることではない

『ROCKMAN5 〜ブルースの罠!?〜』 CAPCOM

 resize0436.jpg

 今年もあと1日で終わりですが、何もすることがない僕は1日ファミコンをしたりして。

 この前買ったロックマン5をクリアしてみました。
パスワード画面をデジカメで撮ったりして、昔は自由帳なんぞに書いたりしてたのが便利になりました(笑

 あ、昨日TVで『オールザッツ漫才2008』ってのをやってましたね。 NSCの時の同期が出てました。嬉しい☆

ひとこと/明日は仕事〜
posted by aki at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月14日

第1065話 20年ぶりの再会

『PAPERBOY』 ALTRON

 resize0433.jpg

 師走〜 いかがお過ごしでしょうか?

さて、久しぶりのファミコン紹介。 思い出のソフトを手に入れました☆

 小さい頃、母の実家鹿児島へ家族全員で帰りました。 ある年『さんふらわあ』というフェリーで行きました。 そのさんふらわあの中にあったゲームコーナーにこれはありました。

 「ペーパーボーイ」というこのゲームは、自転車に乗った新聞配達少年を操り、住宅街に新聞を配達するゲーム。 いわゆる「洋ゲー」です。
 
 その昔、わずか1日の船の旅で出会った「思い出のゲーム」を、20年ぶりぐらいに手に入れました♪

ひとこと/意外とレアなゲームなんです
posted by aki at 01:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

第843話 ヒマ潰しのつもりが

『クルクルランド』 任天堂

 cluclu0001.jpg

 最近、暇つぶしのつもりでこのゲームをやったら1時間以上ハマってしまった何とも優秀なソフトです。

 クルクルランドはもう有名ですね。 ファミコン初期のソフトだしアーケードでもあったのかな? 最近では任天堂の「どうぶつの森」シリーズのゲーム中に登場・遊べるらしい?

 ゲーム内容はやはりファミコン初期のソフトだけあって、シンプルだけど深くて面白いです。
 
 直進しか出来ない赤玉君(本名あり)が、ステージ内に無数に立てられたポールを掴んでクルッと方向を変えながら、ステージに隠れている金塊を探していくという内容。 わかったかな〜(^^; パックマンみたいな感じでもある。

ひとこと/ソフトのデザインはもはや「アート」だす
posted by aki at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

第836話 難しいなーっ!

『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』 カプコン

 rock20001.jpg

 カプコンを代表するゲーム「ロックマン」の2作目です。
 ロックマンといえば、倒したボスの能力を手に入れてステージをクリアしていくゲームシステムが有名ですね。 アクション+頭も使う、かなり良く出来たゲームだと思います☆

 ステージは8+αで構成されていて、パスワードもあって遊び易かったので、全面クリアに挑戦してみたのですが、最後のDr.ワイリーのステージが長すぎて断念しました(>_<;

 パスワードは書いたからいつかクリアしますわぁ♪

ひとこと/ボス紹介する画面かっこいいな テテッテテーテー♪
posted by aki at 23:59| Comment(3) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第835話 音楽最初だけ(笑)

『ピンボール』 任天堂

 pinball0001.jpg

 ファミコン初期のソフトです。 初期のカセットはみんなこういうデザインですね。 今見るとこれが逆にオシャレなんですよ♪

 ゲームはいたってシンプルなピンボールです。 「ピンボール」って知らん人いるかな?
 
 …ん、「ピンボール」ってどんなんか知らん人に説明するのって難しいな! パチンコじゃないし、スマートボールでもないしなー…いや、スマートボール知らん人もおるがな(笑)

 そんなピンボールを知らない人でも楽しめるゲーム、それが「ピンボール」です(^^v

ひとこと/バン!バババババババババン!って効果音が好き☆
posted by aki at 00:24| Comment(2) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

第828話 ゲームボーイかっ!

『DRAGON NINJA』 ナムコット

 dragonn0001.jpg

 カセットのイラストに「期待」と「不安」を感じさせる「ドラゴンニンジャ」でござる。

 ゲーム内容はいたって普通の「ニンジャアクション」で、カセット裏面の解説によると…

 正体不明の敵≪DRAGONNINJA≫率いる忍者軍団に、大統領が誘拐された!?
 緊急指令を受けた、勇気ある若者が立ち上がる…。
 パンチ!キック!!邪悪なものを許さない、正義と怒りに満ちた鉄拳が炸裂する!!


 ちゃんと読んだら途中で噴いてしまいそうなストーリーですが、いざ、プレイしてみると「正義と怒り」に満ちた勇気ある若者は、動きがぎこちない…
 「ここは月か!」と… 「ゲームボーイか!」と… 

 でも3コンティニューは遊んだからOK(^_^

ひとこと/タイトルが敵の名前って斬新やな… 『クッパ』…スーマリで正解やね
posted by aki at 00:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

第805話 こんなとこから始まったんだねぇ

『ドラゴンボール 〜神龍の謎〜』 バンダイ

 
 dragonball0001.jpg

 今ではすっかりアニメのようなバトルが楽しめるドラゴンボールのゲームですが、ファミコンのDBはここから始まりました。 神龍の謎です。

 DBのゲームでは意外とアクション系がほとんどなく、多くはファミコン黄金時代に出た「カードバトル系」かスーファミ〜現在の「対戦格闘系」です。

 僕自身、これが発売された当時はDBなんて知らなかったし、DB見だした頃にはすでに黄金時代のソフトがあったし… だからあまりやったことなかったりします(^^;

ひとこと/ドラゴンボールですら「クソゲー」という時代
posted by aki at 03:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月14日

第793話 あぁ、せんせいが落とし穴に…

『ミシシッピー殺人事件』 ジャレコ

 mississippi0001.jpg

 アドベンチャー・探偵系ゲーム メジャータイトルBEST3 ファミコン部門(^^;で、おそらくその中に入ってくるだろうと思うこのゲーム。 1位は多分「ポートピア連続殺人」かな?持ってないけど。

 プレイヤーはチャールズ卿と助手のワトソンを操作して、航行中の豪華客船でおこった殺人事件を解決するという推理ゲーム。
 客船に乗っている人たちから話を聞き、証拠品を集め、穴に落ち、ナイフに刺さり(笑) と、様々な壁が立ちはだかります。
 
 これ持ってた人は多そうなイメージですけど、当時みんなクリアできたのかな?
 実は僕はこの間の海水浴の時に、後輩の方々と暇つぶしで攻略しました☆ もちネットの「攻略サイト」という最強の支援を受けて(笑) 最短だったら20〜30分で攻略できましたよ〜♪

ひとこと/ら、拉麺男が死んでる…
posted by aki at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

第787話 あるさお前の家のそばぁ〜

『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境』 バンダイ

 ??〓??Н?? 10001.jpg

 さっきTVで『妖怪大戦争』やってたんで見てました。 妖怪はいっぱい出てきておもろかったけど、ストーリーはメチャクチャやな(笑) 最後あれ何!?

 妖怪といえば『ゲゲゲの鬼太郎』です☆ 昔アニメで見てました〜 鬼太郎の絵も上手に描けてましたよφ(^^
 ゲームはけっこう有名ですね☆ 横スクロールのアクション系です。
 各ステージ(魔境)には攻略の条件があって、「敵を○○匹倒す」や「ロウソク○○本に火をつける」「魂?を○○個取る」というものです。

 最近、攻略サイトを見て全クリできました♪

ひとこと/最後「豆」がどーしたって!?
posted by aki at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月10日

第783話 映画やるってさー

『SUPERMAN スーパーマン』 ケムコ

 ????-24bit〓〓[-020001.jpg

 久々のファミコンソフトです。 今回は8月19日の公開に合わせて「スーパーマン」を出してみました☆

 スーパーマン、「これぞアメリカンヒーロー!」って感じですね。 アメリカのヒーロー(アメコミのヒーロー)もんの特徴は「筋肉がムキムキ」ということ。 この「スーパーマン」をはじめ、「バットマン」とか「キャプテン・アメリカ」とか「X−MEN」とか「スパイダーマン」とか… だいたいのヤツは筋肉がエラいことになってます。
 でもそんなことは別に驚くほどのことじゃあないです。 だってアメリカのヒーローなんだから。 アメリカ自体が筋肉みたいな国だから(笑)

 んで、何でみんなコスチュームがピチピチやねん! ヒーローは「筋肉も服の一部です」っていう考えの人が多そうですね。

 あー、ゲームの話(^^; 「スーパーマン」昔から持っているのですが、全クリできません。 昔は英語で書かれた技の意味がわからなかったのですが、今なら読めるはず。 
 ゲーム中はスーパーマンのあの曲を存分に聴くことができますよ♪

ひとこと/映画おもしろそうね
posted by aki at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

第765話 ワッ! ギャ!! ガー!!! ギャー!!!!

『ワギャンランド』 ナムコット

IMG_52270001.jpg

 はい、久々のファミコンソフト♪ 765(ナムコ)話というでナムコットの「ワギャンランド」です(^^

 このゲーム、同じナムコの「パックマン」なんかに比べると目立たない存在ですが、それでも有名な(イメージの)ゲームです。 シリーズ3ぐらいまで出てるしね。

 ゲーム内容は、横スクロールアクションの通常ステージと、「しりとり」や「神経衰弱」でボスと戦うパズルモードで構成されていて、おそらくワギャンランドのおもしろさの半分は、このボス戦のパズルモードにあると思います☆ 残りの半分がアクションステージに出てくる「すべり台」かな(笑)

ひとこと/「大声」が武器って…
posted by aki at 20:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月21日

第759話 けもの狙う 非情の性〜♪

『ゴルゴ13 第一章 神々の黄昏』 ビック東海

 51730001.jpg

 「散髪屋に1番多く置いてあるマンガ」でおなじみの『ゴルゴ13』のゲーム。
 僕はゴルゴ13はほとんど読んだことないんですが、ゲームは普通に楽しめます☆ アクションがメインで、ところどころシューティングや迷路が入ってます。

 今日久しぶりにやってみたんですが、昔より先に進めるのでハマってしまい、オールスター9回しか見れませんでした(^^; 13面で集中力が切れました…

ひとこと/おとなはそのままよ こどもはBボタンをおしてねキスマーク
posted by aki at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

第758話 マチャアキ並!

『Quinty 〜クインティ〜 』 ナムコット

 IMG_51680001.jpg

 シーサーがブログのメンテナンスついでに、記事編集画面をちょちょっとイジったみたい。 ちょと使いにくい(^^;

 子供の時に買ってもらったソフト「クインティ」です。
 
 このゲームを開発した「GAME FREAK」という会社は、後にあの「ポケモン」を開発したことで有名です。 
 
 ゲームは「パズルゲーム」かな? 各ステージの床に敷きつめられたパネルをめくってめくって敵を壁に当てるというルールで、今でも斬新なアイデアです☆
 「ここからポケモンにつながっていくのかぁ!」なんて思いながらプレイすると感動できるかもしれません(^^; …ゲーム自体は何のつながりもありませんが(笑)

ひとこと/表面は全クリできたぁダッシュ(走り出すさま)
posted by aki at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

第752話 ピーチ姫と おいしゃさんごっこをする マリオ

『Dr. MARIO ドクターマリオ』 任天堂

 IMG_51470001.jpg

 「テケテケ テケテケ テケテケテン♪」のBGM(伝わらんか 笑)が有名な落ちゲー「ドクターマリオ」です☆
 どうでもいいですが、上の「テケテケ」の羅列をずっと見てると、カタカナじゃないように見えてきます。

 マリオキャラのパズルゲームって、このドクターマリオが最初かな? その後「ヨッシーのたまご」とか「ヨッシーのクッキー」が出てきて。 古いのはわかりません(^^;

 このゲーム、上手く説明できませんがゲーム画面が好きです♪ 色使いかな? わかりませんがイイ感じ。 対戦もいいけど、独り無心でやるのが○

ひとこと/クッパのほうがよかったわ byピーチ モバQ←テレサ
posted by aki at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

第750話 タルから生まれたモモタルー

『魔界島 〜七つの島大冒険〜』 カプコン

 IMG_51390001.jpg

 同じカプコンに「魔界村」という似た名前の名作がありますが、それとは対照的な内容のゲーム「魔界島」です。

 伝説の海賊 キャプテン・ビアド の残した財宝を求め、主人公「モモタルー」が「ひげ丸軍団」が治める7つの島をかけめぐる! というストーリー。

 正直、内容には期待してなかったんですけど、やってみたらおもしろかったです☆ ドラクエの船シーンみたいな「マップモード」で敵の海賊船を探すのがちょっと面倒だけど、タルや岩で敵を倒す「上陸モード」はハマります♪
 音楽も楽しい感じで、HPも多めでなかなか死なないし、コツコツクリアしてみます(^^V

ひとこと/珍しく箱付きでGETした♪
posted by aki at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

第744話 ズルシチャッタ

『激闘 プロレス!! 闘魂伝説』 テクモ

 50930001.jpg

 一時期、プロレスがめちゃくちゃ好きだったことがあります。 今も好きですが最近のプロレスラー&勢力図はあんまり知りません。

 ファミコンのプロレスゲームです。 プロレスゲームって自分の思い通りに技がだせるとやってて楽しいんですが、パンチとかキックしか出せない間はつまらないんですよね… 
 プロレスゲームの『究極』の楽しみ方って、「勝ち負け」にこだわったらダメだと思ったりしますけどね(^^; いかにいい試合を、ドラマティックな試合をするかってところにこだわらないと。 たとえそれがゲームでもね! ただ勝てばいいワケじゃない。

 なんてエラソーに語った後で恥ずかしいのですが、このゲーム、あんまり思うように技が出せずつまらなかったので、裏技でズルしちゃいましたー(^^;

 試合が始まったら連射機能付きのジョイスティックをつなぎ、Aボタンを連射にして押しっぱなしにすると簡単に勝てる

 という裏技があったので、またもやコイツに活躍してもらいました☆
 確かに勝てる勝てる♪ 好調に進み、最後の敵も撃破して簡単にエンディングが見れました。 でも… 全然おもしろくない! 当たり前ですけど! すんません!

ひとこと/最初は全日が好きだった
posted by aki at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月05日

第741話 アメリカンな忍者ゲームや

『忍者龍剣伝U〜暗黒の邪神剣〜』 テクモ

 IMG_50770001.jpg

 90年代のはじめに発売されたファミコンソフト。 そのためかゲームバランスはかなりしっかりしていて遊びやすいです☆
 アクション、ストーリー、キャラクター、BGM… どれをとってもファミコンとしてはトップレベルではないかと思います(^^V

 さて、一説によると僕の先祖は忍者だったらしく、その末裔である僕ならばこんなゲームは屁のカッパだろうとプレイしてみたのですが、難しい(−−;
 「コンティニュー」はし放題なのでいいのですが、ザコ敵がなかなか手強く、御先祖様曰く、「こんな奴等、ワシらの時代にはおらんかったでござる。」とのこと(笑) なんとかクリアを目指して、毎日「アシ」を飛び越えようかな(笑)

ひとこと/ハイスピードの「悪魔城伝説」みたい
posted by aki at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

第737話 ようかいに なんかようかい?

『妖怪道中記』 ナムコット

 50540001.jpg

 子供の頃に買ってもらって以来、ずっと家にあるゲームです。 珍しい(笑)

 「妖怪道中記」はアクションゲームなんですが、元はアーケード発のようでPCエンジンでも出てたなんて、最近になって知りました! ファミコンとPCエンジンの画面がけっこう違うからビックリしました☆ PCEのほうがアーケード寄り?

 IMG_50550001.jpg

 でもって、最近これの攻略本を手に入れたので全クリに挑戦してました☆
 このゲーム、難易度はそれほど難しくはなくクリア自体は普通にできるのですが、クリアのしかたによってエンディングが変わる「マルチエンディング」なのです。 その中の1番いいエンディングを見るのが難しい…
 
 まだ見れていません(^^;

ひとこと/『地獄火』って敵がいちばんイヤや!晴れ
posted by aki at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月28日

第731話 オバQ攻略のために!

『アスキー スティック ターボ JR.』 アスキー

 IMG_50240002.jpgIMG_50270001.jpgIMG_50280003.jpg

 ファミコン用のジョイスティックです。 500円で買いました♪

 先日松阪に出掛けた時に、開放倉庫で売っているのを発見。
 ちょうどオバQで「クリアできない地獄」にハマっていた僕が思い出したのはオバQの「裏技」。

 コントローラー@のAボタンと十字ボタンの左下、ジョイスティックの右上をゲームがスタートするまで押しているとQちゃんの人数が減らなくなる。

 という裏技を思い出して、「これは今買っておかないと!」と購入。
 早速裏技を試すと、本当にQちゃんが無限に☆ 「やったぜQちゃん!」と思ったのもつかの間、ステージが進むごとに「裏技」を使ってもクリアできない難しさに… 結局、ウル技使っても7面までしか行けませんでした…Orz
 オバQヤバイっす

ひとこと/連射スイッチがダイヤルってのがおしゃれやろ(笑)
posted by aki at 18:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ファミコン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。